©ATLUS ©SEGA
※『世界樹の迷宮 HD REMASTER』のプレイ日記です。ネタバレにご注意ください。

第2階層、B6F。
下りてすぐ光の柱を発見。樹海磁軸というワープ装置で、街と迷宮を一瞬で移動することができる。相当嬉しい。
ワープで街に戻り、ミッションの報告をしたり新しいクエストを受けたりする。あと、難易度をベーシックに変える。糸が消費アイテムになるのは嫌だけど、さすがにピクニックすぎた。

露骨に難易度が上がり、曲がり角から急に出てくるF.O.Eにビビるようになる。
少し進んでは街に戻って回復しての繰り返しで、やっぱこうでなきゃと思う反面、さっきまでの楽さが恋しくもある。難しいね(ちなみにエキスパートが本来のノーマル難易度らしい)。

B7F。ダメージ床が出てきた。地味に痛いからダメージ床無効が欲しい。それか体を浮かしたい。
密林の殺し屋とかいう怖すぎるF.O.Eに遭遇。このゲーム、全体的に敵の名前が恐ろしい。

箱から水晶のカケラをゲット。ツタが絡んで通れなかった場所が通れるようになるらしい。区切りのいいところまでいったらB1Fに戻ろうかな?
水が溢れてる場所とやらに入ったら、自動的に追い返されてしまった。あからさまになんらかのフラグが必要な模様。仕方ないのでさっさと次の階を目指す。

B8F。ヤバそうなボスがいるエリアにやってきた。もう気楽ではいられないというか、そろそろ普通に負けそう。
横道にそれたところでレンとツスクルに再会する。
上の階の魔物を倒したら、癒しの泉という回復スポットが復活するらしい。それは絶対にやらなきゃなんだけど、とりあえず探索を続ける。中途半端は気持ち悪い。

貫禄のあるボス、ワイバーンとの戦闘。倒す気でいたのにボロクソに負ける。
なんか300やら400やらのダメージ受けたんだけど、どゆこと……? 負けイベかと思ったらゲームオーバーになったし、頑張れば倒せるの……?
強すぎる敵に出会ったときはすぐ攻略を見る筆者、ほっと胸をなでおろす。まだその時ではなかったらしい。強くなってから出直そう。

B1Fに戻って。
以前は通れなかった道が通れるようになっていた。一方通行で、一度通ると戻ることはできないみたい。
アイテムがあるだけだったので、今度はB2Fのツタ扉のところに行ってみる。すると、しばらく見てなかったF.O.Eがまた出現してた。どうやら彼らは日数経過で復活するみたいね。
どの階も基本的にアイテムがあるばかりだったけど、探索を続けているとB5Fで新たな階段を発見した。のぼってみるとB4Fの右側に出た。これは新展開がありそう。

DRPGでよく見る扉がたくさんある場所にやってきた。
ここを抜けた先で、B3Fに続く階段を発見。進むと、強敵F.O.Eが複数いるエリアに到着。全体攻撃をしてくるから挑発の意味がない。卑怯な奴だ。

TPがスカスカでまともに戦えないので、F.O.Eを避けるようにして進み、なんとか上部分と繋がる道を見つける。長かった……これで心置きなく帰れる……。
準備を整え、B3F右下のF.O.Eを全て倒す。
これでなにかフラグが立ったかなと思いきや、なにも起こらず。おかしいと思ったら、どうやらメインシナリオと関係ないところに来ていたみたい。なんてことだ。

ラーダでミッションを受け(完全に忘れてた)、メインシナリオを進める。
あと、泉をせき止めていたモンスターとも戦う(これも完全に忘れてた)。

カニなので、きっと電気に弱いんだろうなと予測を立てたら当たった。そんなに強くなかった。バードの通常攻撃に属性をのせるスキル、使える。
B8F中央、ワイバーンに見つからないよう卵を探す。卵は一番奥にあった。時計回りにグルグル回るワイバーンちょっとあほっぽかったぞ。
ラーダに卵を持ち帰る。話を聞くと、先に進む道はワイバーンエリアの脇にあるらしい。今度はそこからB9Fを目指す。
次回↓
作成中
コメント