【マイクラ】初心者がMinecraftを遊ぶ #2 ~ジャングルを探検する~【プレイ日記】

アイキャッチ画像(マイクラ、プレイ日記) TOP

ジャングル探検回です。

ですがその前に、落下耐性Ⅳとダメージ軽減Ⅳを防具につけることができたので、その効果のほどを記したいと思います。ダメージ軽減は胴以外の3か所につけました(胴には火炎耐性をつける予定)。

ブロックを積み上げて高所から落ちてみよう……という試みですが、怖いのでまずは50ブロックと控えめな数で試してみます。

すると、きっちり半分の体力が削られました。落下耐性とダメージ軽減がちゃんと効いてる!

ということで次は100ブロックです。

100ブロックの景色。空気薄そう。※竹の足場があるのは時間軸がジャングル探検後だからです。
ダイブ!
痛い……けど大丈夫!

100ブロックも生還! ちょっとヒヤッとしたけど、体力がぎりぎり残りました。

こんな高所から落ちても死なないなんて感動。これでもう、洞窟内でうっかり足を滑らせたりしても怖くないですね。

PS売るならレトログ

こざっぱりしてるタイプのジャングル。

体が強靭になったことを証明できたので、場所をジャングルに移します。

海しかないところを冒険してたときに見つけたサバンナをウロウロしていたら、すぐ近くにジャングルがあったのでラッキーでした。自力で見つけられないかもと思ってたので。

肩を占拠される。

早速オウムを仲間に引き入れる。種をあげたらすぐ肩に乗ってくれました。

パンダも発見! 熊なだけあってデカいです。

パンダはコマンドで拠点に飛ばしました。

チートコマンドはあまり使いたくなかったのですが、テレポート系が便利すぎて我慢できず。今後も遠すぎる場所に行きたいときや飛ばしたい動物がいたらちょくちょく使っていくつもりです。チートは使わぬ! って思ってたのに、羽のように軽い決意だった……。

ゲーム買取レトログ

他のオウムにも種をあげつつ、ジャングルの木、スイカ、カカオの実、竹などを集めていきます。

特に足場を作るための竹がたくさん欲しくてしばらく探し回ったのですが、思ったより生えておらずそこまで集まりませんでした。竹林に行ったほうがいいのかなあ。

あとヤマネコ。連れて帰りたかったのに、どうやらペットにできないみたいですね……残念です。家の中に入れたかった。

次回↓

【マイクラ】初心者がMinecraftを遊ぶ #3 ~砂漠とメサを探検する~【プレイ日記】
赤い砂とテラコッタで構成されてるメサは本当に壮観ですね。なんか変なバイオームがある! と気づいたときはかなり興奮したものです。 このメサ、多色なテラコッタも素敵ですが、どうやら金鉱石がよくとれるそうじゃないですか。 どれどれ……と周りを見てみたら、

コメント

タイトルとURLをコピーしました