【マイクラ】初心者がMinecraftを遊ぶ #1【プレイ日記】

アイキャッチ画像(マイクラ、プレイ日記) TOP

最近Switchのマイクラを遊んでます。

本当に今さらなんですけど、ハマってしまって……。

でも初めて触ったわけではないんですよね。じつはPS Vitaのマイクラを持ってて、ちょろっと遊んだことがあるんです。

PS売るならレトログ

ただその時はハマらなくて。

なんでなのかな~と考えたのですが、当時はマイクラのことを知らなさ過ぎたのかなと。もともと目的のないゲームが苦手だったのもあって、『苦手+分からんすぎる』ということですぐやめてしまったんだと思います。

やることありすぎて逆になにもできないじゃん、みたいな。

意味不明な言い分ですけど、一本道ゲームをよくやっていた当時の私は面白さに気づけなかったのでしょう。

でも今は違います!

サブゲー扱いだというのに(メインに据えると他ができなくなる)、既に100時間遊んでますから!

スマホ見てるときは4割くらいマイクラのことを考えてます。ちゃんとした建物作りたいなとか、もっと便利な拠点にしたいなとか。

実際は鉱石掘るのと線路敷くのに殆どの時間を費やしてるんですけどね。

だって無限だから。渓谷とか洞窟とか、潜れるだけ潜れて終わりがないから。

走って移動するのが嫌いで、ちょっと離れたところに来たらすぐトロッコ使いたくなるから。丸石伸ばして線路敷きたくなるから。

まあ……建築に着手できないのは探索が楽しいからってだけではないんだけども。

センスがね、ないんです。ものづくりの。

どうぶつの森とかでもそうでしたが、ここにどういう家具を置いたらいい感じになるのかとか、間取りはどうしたらいいのかとか、そういうのがまったく分からない。なにも思いつかないのです。

この先、柱の置き方すら分からない私が格好良くて可愛くて使い勝手も良い建物や拠点を作ることなんてできるんだろうか……?

と、不安になりつつも現在の拠点をご紹介します。

古いゲーム買取レトログ

我が家の猫たち
アップもあるよ

家の中のベッド付近。

たくさんいる猫はみんなうちの子です。可愛くてエサをあげまくってたらどんどん増えてしまいました(上階にもいる)。多頭崩壊なりかけですがゲームなので大丈夫。安心してお世話しましょう。

マグマの周りに木のフェンスを置いたら燃え広がったのもひとつの思い出

家の横にある自動釣り機。

これくらいなら自分でも真似できそう、ということで動画を見ながら作りました。丸パクリです。釣りが楽になってとても助かってます。

こういうの考える人ってほんとすごいですよね。頭いいんだろうな。尊敬。

これ以上複雑になると動画見てるだけでも頭痛くなるので、自分の馬鹿さ加減に悲しくなります。どの動画もすごく丁寧なのに……。

ゲーム買取レトログ

トロッコ好き

あと線路。

とにかく楽して移動したいので線路を敷きまくってますが、ここに時間を費やしすぎていて本当に必要な作業なのかと自問自答することもしばしば。

そして万年鉄不足。幸運3ツルハシを作ってウハウハだったのに、なにもかもが足りてない。

もはや拠点の紹介ではないけど、最後に森の洋館です。

洋館の地図を手に入れ意気揚々と出かけたのに、走れど走れど自分の位置がまったく動かず。疑心暗鬼になりながらも移動し続けようやく辿り着いたので、感動もひとしおでした。

でも、あんまり良いものなくて残念。辿り着けただけで嬉しいし、途中で桜の木も見つかったから意味しかなかったけどね。

──────

以上、空豆あずきマイクラの軌跡でした。

こうして書き出してみると、100時間やってるわりには大してゲーム進んでないですね。動きが本当に初心者。

感想記事でもなけりゃ雑談記事とも違うな、ということでプレイ日記カテゴリーを作ってぶちこんでみましたが、プレイ日記感もあんまりなくてなんかすみません。プレイ日記書くの難しい。

続きがあるかは分からないけど、個人的にはpart2出したいです。

なので、またpart2でお会いしましょう。

続きました↓

【マイクラ】初心者がMinecraftを遊ぶ #2 ~ジャングルを探検する~【プレイ日記】
他のオウムにも種をあげつつ、ジャングルの木、スイカ、カカオの実、竹などを集めていきます。 特に足場を作るための竹がたくさん欲しくてしばらく探し回ったのですが、思ったより生えておらずそこまで集まりませんでした。竹林に行ったほうがいいのかなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました