ドンキーコング バナンザ・プレイ日記 #4

アイキャッチ画像(バナンザ) TOP

『ドンキーコング バナンザ』のプレイ日記です。

ざっくりとした内容ではありますが、思い切りネタバレしてるので未プレイのかたはご注意ください。

ヘビ、妙に可愛い

さくさく進んで1200階。砂漠の階層。

ここではヘビたちが暮らしている。新しい種族が出てきたということは、遂に最後のバナンザを覚える時がきたのか。うーん……ゲームが終わってしまう。

最初は歌うのを嫌がってたポリーンだけど、今やノリノリ状態。最後のバナンザを習得。

ヘビバナンザは跳ねたり睨んだものをスローにできたりする。ヘビバナンザで二段ジャンプしたあとダチョウバナンザで滑空したら、けっこうな距離を移動できるかも? とんでもないゴリ押しができちゃいそうだから使いどころは考えたほうが良さそうだけど。

太陽制御塔にて、人工太陽を取り戻す。道中、ヘビバナンザの挙動が難しくてけっこうダメージを食らってしまった。

続・ポッピー戦。殆ど隙を見せないので、ヘビバナンザのにらみを使わないと全然攻撃できなかった。

ヴォイドについていくのは割に合わないと感じたポッピー、あっさり会社を辞める。別に忠誠心があったわけではなかったんだね。

白砂漠ではグランピーとバトルに。今までで一番ボス戦! って感じがした。なかなか手強くて楽しかった。

ゲオ公式通販サイト【ゲオオンラインストア】

戦闘後、ポリーンが何者かに丸呑みにされる。

離れ離れになってしまった……と思ったのも束の間、ドンキーが投獄されてしまった!? 物語終盤で牢屋にぶち込まれるとは。

脱獄だあああ

脱獄のついでに、巻き込まれて捕まったポッピーを助ける。ポリーンを呑んだ巨獣? は社長が操ってるらしい。

牢屋のある1300階は音の階層。

社長がガチガチ装置で音を止めてしまったので、それぞれの音源を解放しに行く。

ワレルヤの出生地は星の中心? それなら不思議な生態にも納得がいく。
急に怖いのやめてほしい

全ての音をディスコホールに届けると巨獣の洗脳が解けた。

協力してくれたポッピーに、これからは一緒に冒険しようと言ったが断られてしまう。悲しい気持ちのまま、呑み込まれたポリーンを助けるため巨獣の内部に入る。

【ゲオの商品をネットで買える!】

岩にされてたポリーンを救出。最高のバディが復活する。

1400階、食品工場の階層。ここに来てまだこんな大きい階層があるとは。このゲーム妥協がなさすぎる。

砂をぶつけると溶けるバイ菌を排除しながら進んでいく。

バナナバーガータワーを完成させたら社長がペグで邪魔してきたのでそれを壊す。バナナバーガー普通においしそうだな、食べてみたい。

バックヤードに降りる。

ここのボスはマッキーマック。攻撃を避けながら塩を当てて弱体化させる。雑魚敵も増えていくしけっこう手強かった。

次回↓

ドンキーコング バナンザ・プレイ日記 #5(最終回)
1500階、立入禁止の階層にやってきた。 チカチカ石という、定期的に材質を変える不思議な石が厄介、というかなんか怖い。入っちゃいけない領域に入ってしまった感がすごい。 ワレルヤの様子もおかしい。星の中心が故郷らしいから、地元に残ったワレルヤと上京したワレルヤでは性格が違うんだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました