『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』が3月20に発売されるということで、いい加減ゼノブレ3やらなきゃという気になった筆者。まさか発売から2年以上も経ってるとは……時の流れ早すぎでは?
いつもみたいに普通にプレイして最後に感想記事書こうかなと思ったのですが、前作までの経験からクリアまでに最低100時間はかかりそうなんですよね。なのでちょくちょく更新できるようにとプレイ日記を書くことにしました。
記憶力と理解力に自信がないので(頑張らないと内容が右から左に抜けてく)ストーリーもののプレイ日記書くのめっっっちゃ不安ですが、メモとかとりつつなんとか理解を深めていきたい。
まあ気にしていても仕方ないか。早速やっていきましょう。
※ネタバレ有りなので未プレイのかたはご注意ください。
■始める前に

難易度選択ね。とりあえずノーマルで。きつくなったらイージーに変えます。
■プロローグとチュートリアル戦闘

女王様の生誕祭とやらに向かってる途中の幼き主人公とその友人たち。楽しそうに走ってるけど、急に時が止まり主人公だけが取り残されます。
さっそく謎の演出。まだ何も分かってない状態なのでガチで謎すぎます。特に言えることがない。
前作までとの繋がりがあって既プレイなら分かるとかだったらどうしよう。1と2クリアしたくせに殆ど覚えてないから、そういうのあっても多分ぴんと来ないぞ……。
回想? が終わって現代、戦争真っただ中って感じのシーンに移ります。
どうやら主人公の軍と敵軍が戦ってる模様。やはりなにかしら争ってるところから物語は始まるんですね、世知辛いです。


チュートリアル戦闘で戦い方を教わります。
ゼノブレの戦闘ってちょっと複雑だから覚えきれるか心配。敵硬いから適当にやってると時間かかっちゃうんだよなあ。
でもやってみた感じ、タイミングよく攻撃すればなんとかなるっぽいから、今回はけっこう分かりやすいかも。敵に対してどちらを向いてるのか矢印で確認できるのも親切だし。ごちゃごちゃしてると横とか後ろとか分からなくなるから助かります、こういうの。
絶対4レベルじゃない強そうな敵を倒したところでふたたびムービー。相変わらずどんぱちしてます。
うわーめっちゃ人死ぬじゃん、こんな戦いがこれからも続くのかなあとか思ってたら、どうやら敵のボスを倒せたみたいです。
味方側から上がる歓声。まさかのチュートリアルで終戦です。……え、ほんとに?
■兵士として生まれ死ぬまで戦う

生い立ちムービー開始。
主人公ノアやその仲間たち、というか女王以外の全住人はカプセルから生まれてくるみたいです。しかも、カプセルの中で急成長して10歳くらいの見た目で出てくる。
最初から成熟してるから生まれてすぐ兵士として訓練するし、おそらく年齢とか関係なくばんばん戦地に送られていきます。
そして寿命は10年。カプセルから生まれてきた彼らは、たった10年で死んでしまいます。もっとも、殆どの兵士が戦死してしまうみたいなので寿命を迎えられる確率はかなり低いのだとか。
奇跡的に天寿を全うできた兵士は、成人の儀を受けて女王へと還っていきます。まだよく分からないけど、この世界では人の命がパワーになるっぽい? 女王は兵士たちの命を吸ってる……?
なんか兵士の使い捨て感がすごいんですけど。戦うために生まれ、戦争を生き延びても10年で寿命が来て、最後には塵となって消える。そういう価値観で生きてるから兵士たちは疑問に思ってないようですが、まあ普通にひどいですよね。

女王の髪がくるんてなってる感じ、メリアを思い出します。兵士作ってるのがメリアだったら嫌すぎるしさすがに同一人物ってことはないだろうけど、なにか関係あったりするんだろうか。
■フィールド移動

生い立ちムービーが終わって自由に動けるようになりました。
目的地まで真っすぐ進むつもりが、フィールドにたくさん素材が落ちてるので蛇行しまくり。落ちてるものあったら拾いたくなる、目に見えてるものを無視するなんてできない……。

どうせクエストでも使うだろうしと言い訳しながら素材を拾ってたら、兵士の骸を発見しました。
主人公のノアは『おくりびと』で、笛を吹いて兵士を『おくる』ことができるみたいです。これをしないと成仏できないとかあるのかな。なんにせよ遺体をそのままにしておくのは可哀そうすぎるので、できれば全兵士の骸をおくってあげたいですね。

なんやかんやありながら目的地のコロニー9に到着しました。
覚えることが多かったので今回はいったん終わり。
次回↓

コメント